Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

アイルランドで国内初の着床前スクリーニングによる妊娠

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























アイルランドで国内初の着床前スクリーニングによる妊娠

このエントリーをはてなブックマークに追加
アイルランドで初めての承認された着床前診断による妊娠
アイルランドのコーク不妊治療センターで、着床前に受精卵の遺伝子検査を行う、着床前診断(PGD)と着床前スクリーニング(PGS)を行った妊娠が、国内で初めて発表された。

コーク不妊治療センターは、国内にある2つの不妊治療クリニックの1つで、着床前診断と着床前スクリーニングを行っている。治療費用は9,800ユーロで、体外受精と受精卵の組織検査が含まれる。

センターの主席研究員のTim Dineen医師によると、この女性は嚢胞性線維症(CF症)遺伝子保因者で、また男性パートナーも嚢胞性線維症に罹患しており、2人に1人の可能性で子供が嚢胞性線維症を発症するリスクがあった。

センターの研究開発代表、Xiao Zhang医師の説明によると、この夫婦の場合では、嚢胞性線維症遺伝子に罹患していないと診断された受精卵が1つ、女性の体内に戻された。

着床前スクリーニング
また1つ着床前診断を受けられる国が増えた
アイルランドでは嚢胞性線維症は最も多く見られる遺伝子疾患で、19人に1人がこの遺伝子を持っており、夫婦が共に保因者の場合、4分の1の確率で子供は嚢胞性線維症を発症する。

Xiao Zhang医師は、着床前診断と着床前スクリーニングを、海外で受ける費用やストレスなく、国内で受けることが可能になったことを述べ、この実績がアイルランドの不妊治療において、重要な出来事だとして称賛した。


外部リンク

The Irish Times
http://www.irishtimes.com/
Amazon.co.jp : 着床前スクリーニング に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ