不妊治療助成について
避妊をせずに夫婦生活を営んでも、2年間妊娠しない状態を“不妊症”という。今や日本の6組に1組の夫婦は、不妊の検査や治療を受けている。これは、女性の社会進出による晩婚化などが主な原因と言われている。
不妊治療には莫大な費用がかかる。特に、高度治療と言われている体外受精や顕微授精などは保険が利かず、1回につき30〜50万円がかかってしまうのだ。
その経済的負担を少しでも和らげようと、国や都道府県が助成金を出している。そして更に、独自の助成を行っている自治体も多い存在する。
神奈川県南足柄市の場合
南足柄市ではこのほど、少子化対策の一環として特定不妊治療費と不育症治療費の助成制度がスタートした。
神奈川県は、「不妊に悩む方への特定治療支援事業」として治療内容により7万5千円~15万円の助成を行っている。
南足柄市ではそれに加え、一定の要件を満たした夫婦に対して10万円を限度に1年度あたり2回まで、通算して5年度(通算10回を超えない)を限度に助成するという。
更に、流産や死産を繰り返してしまう不育症に対しての助成も行う。不育症に助成金を出している自治体は実は少ない。県西地域では、今回の南足柄市で2件目だ。
不妊治療を続けることは、肉体的にも精神的にも辛いことだ。そこに金銭問題が加わって来れば、続けることは容易ではないだろう。
それぞれの自治体のホームページなどに具体的な助成内容が載っている。引っ越しを考える際は、確認してみるといいかも知れない。

南足柄市
http://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/index.jsp