Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

ウシと同じ方法で受精卵を冷凍保存?最新治療で赤ちゃんを抱こう!

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























ウシと同じ方法で受精卵を冷凍保存?最新治療で赤ちゃんを抱こう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
「もしかして不妊かも?」
避妊をすることなく、2年以上定期的に夫婦生活を続けても妊娠できない状態を不妊と言う。

今、6組に1組のカップルが不妊を抱えていると言われている。また2010年に行われた調査によると、結婚後15~19年の夫婦で「もしかして不妊かも?」と感じたことのある人の割合は全体の28%。
つまり、3組に1組のカップルが、“不妊疑惑”と言える状態なのである。
超急速ガラス化法

受精卵の凍結保存技術
今最先端と言われている治療技術の1つが“超急速ガラス化法”。これは受精卵を冷凍して保存する方法のことだ。

実はこれまで、受精卵の冷凍保存は非常に難しいこととされていた。それは、凍らせている間に受精卵が傷む場合も多いからだ。しかしこの“超急速ガラス化法”であれば、そんな心配はまずない。

この方法、最近増えている“顕微授精”という治療を行う時に役に立つ。

顕微授精とは、採卵した卵子を酵素処理した後、顕微鏡で観察しながら細いガラス針で精子を注入するというもの。そしてその際、受精卵を冷凍保存し、その後、とかして子宮内に移植する“凍結胚移植”という方法をとる場合もある。

この時、“超急速ガラス化法”が非常に役立つのだ。

”超急速ガラス化法”は、ウシの受精卵の保存にも使われている技術だと言う。

医療の進歩はめざましく、治療法はどんどん増えていく。現在難しいと言われている人でも、数年後にはどうなっているか分からないのが現代医学だ。こういった明るいニュースは希望が持てる。

外部リンク

ダイアモンドオンライン
http://diamond.jp/articles/-/36058
Amazon.co.jp : 超急速ガラス化法 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ