Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

「もう少し早く始めていれば…」不妊治療の命運を分ける決断力

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























「もう少し早く始めていれば…」不妊治療の命運を分ける決断力

このエントリーをはてなブックマークに追加
「卵子の老化」を認識しよう
最近よく聞かれる「卵子の老化」という言葉。その響きの恐ろしさを以てしても未だに若い女性たちの間に流れる、妊娠出産に対する楽観的な認識は拭えない。

働く20代の女性たちにとっては特に、「まだ自分とは関係ない話」「避妊をしなければすぐに妊娠できる」と考えている人がほとんどだ。

まだまだ先のこと、と高をくくっている女性たちに是非読んでもらいたい本がある。それが、『不妊治療外来の「気になるコト」がマンガでわかる本』だ。これを読めば、不妊治療の何たるかが理解できるはずだ。
『不妊治療外来の「気になるコト」がマンガでわかる本』

不妊治療の現場
本に書かれている内容の1つが、不妊検査について。これは今すぐ治療が必要か見極めるためのものだが、実は女性の生理周期の関係上、すべての検査をするのに1カ月以上かかる上に、何度も通院をしなければならない。

また、著者の杉山医師によると、40歳を目前に病院に駆け込む人も多いそうだ。しかし、40歳になると自然妊娠率は5%。しかも出産時のリスクも高い。

このように、不妊治療の現場で最も大きな障壁となるのが“年齢”。「もう少しだけ早く治療を始めていたら…」と歯噛みする思いを抱くことも多いと言う。

「子どもを産まない」選択をする人も多い。もちろん、それは自由だ。しかし、「いつか我が子を抱きたい」と思っているならば、妊娠、不妊、出産の現状をしっかりと理解し、後悔しないライフプランを立ててほしい。

外部リンク

ダ・ヴィンチ電子ナビ
http://ddnavi.com/news/135793/
Amazon.co.jp : 『不妊治療外来の「気になるコト」がマンガでわかる本』 に関連する商品
  • 無料で不安解消・情報提供『受診前の妊活なんでもオンライン相談』(8月15日)
  • 生殖補助医療の早産児は乳幼児期の発育と発達が遅め(8月12日)
  • 妊娠中の炎症によって子供は小児喘息を発症しやすくなる(8月12日)
  • 無料妊活セミナー Zoomで開催『基礎体温でわかる黄体機能不全』(8月9日)
  • 妊娠前の低血糖は妊娠に悪影響を及ぼす(8月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ