Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

大阪で「マタニティ・ハラスメント」に関する講演を実施

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























大阪で「マタニティ・ハラスメント」に関する講演を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
「産む性」であるために仕事を中断せざるを得ない実情
国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、第一子出産後に育休を取って仕事を続ける女性の割合は、正社員で43.1パーセント、非正規労働者ではわずか4.0パーセントだという。

育休取得率が80パーセントを超えたといわれているが(※)、その影には妊娠や出産を理由に退職を余儀なくされた多くの女性たちがいるのだ。妊娠や出産を理由に職場で嫌がらせや雇い止めを行うことを「マタニティ・ハラスメント(マタハラ)」といい、現在大きな社会問題となっている。
マタハラ

「働き続けられる職場づくり」をめざして
「働く女性の人権センター いこ☆る」は、2013年4月2日(水曜日)に講演「身近にあるマタニティ・ハラスメント~妊娠・出産・育児と仕事~」を実施する。

「働く女性と妊娠・出産・育児」をテーマとした研究を続けてきた立教大学・社会福祉研究所の杉浦浩美氏を講師にむかえ、「働き続けられる職場づくり」について考えていく。

講演は場所は大阪市中央区大手前の「ドーンセンター」4階大会議室1で18時半から20時にわたって実施される予定。参加費は500円で、「働く女性の人権センター いこ☆る」ホームページ内の応募フォームから予約が必要となっている。

「働く女性の人権センター いこ☆る」は、性や雇用形態、労働時間の違いをこえた均等待遇の実現をめざし、大阪市中央区を拠点に労働相談・ワークショップなどの活動を行っている。

(※)厚労省2012年調査による


外部リンク

働く女性の人権センター いこ☆る
http://icoru.ever.jp/
Amazon.co.jp : マタハラ に関連する商品
  • 母親の糖尿病は子供の注意欠如多動症リスクに影響を与える(4月15日)
  • トリガーの日の血清プロゲステロン濃度が凍結融解胚移植の出生率に影響を与える(4月12日)
  • 腎機能低下は男性不妊リスクを高める要因になる(4月8日)
  • 妊娠中の魚摂取量は子供の心疾患リスクに影響を与えない(4月4日)
  • 抗てんかん薬「トピラマート」によって子どもの自閉スペクトラム症リスクが増加する可能性はない(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ