Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

両親のライフスタイルと妊娠の関係についての研究ーオランダの研究から

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























両親のライフスタイルと妊娠の関係についての研究ーオランダの研究から

このエントリーをはてなブックマークに追加
ライフスタイルと妊娠
以前より女性のライフスタイル(食生活やたばこなど)は、周産期合併症、いわゆる妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群、帝王切開や分べん時出血などの異常と関与していることがわかっていました。

周産期合併症
(画像はイメージです)

けれども、男性のライフスタイルが周産期合併症と関与しているかどうかについてははっきりしていませんでした。

両親のライフスタイルと周産期合併症
そこで2013年に「Human Reproduction」に発表されたオランダの研究では、両親のライフスタイルと、周産期合併症の関係を調べたそうです。

2958人の子供達の両親を一年間にわたって調べた結果、10.6%の女性に妊娠高血圧症候群が、2.2%に妊娠糖尿病が見られ、3.5%の子供が早産で生まれ、そして155人の子供が胎内発育遅延でした。

父親のライフスタイルと母親のライフスタイルはお互いに関与し合っていましたが(似ていた)、父親のライフスタイルは周産期合併症と明らかな影響があったわけではなかったそうです。

逆に母親の方のライフスタイルでは、妊娠BMIは明らかに妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病に影響し、胎内発育遅延のリスクは減ったとのことです。

そして母親の喫煙は明らかに胎内発育遅延に関わっていました。

結論として
父親のライフスタイルは大きな影響はありませんでしたが、父親と母親のライフスタイルはお互いに関与し合うため、筆者らは、両親ともにライフスタイルについて考えていった方がいいのではないか、と結論づけています。
編集部 C-NZ


外部リンク

Effects of paternal and maternal lifestyle factors on pregnancy complications and perinatal outcome. A population-based birth-cohort study: the GECKO Drenthe cohort
http://humrep.oxfordjournals.org/


Amazon.co.jp : 周産期合併症 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ