Wi-Fi
Wi-Fiの電磁波は2.4GHzという、電子レンジと同じ周波数を使っています。電磁波の長期使用が、脳腫瘍を起こしたりする報告がなされているため、近年、急速に広まったWi-Fiの電磁波が健康に及ぼす影響についての研究が進んでいます。
(画像はイメージです)
そこで2014年に「Electromagnetic Biology and Medicine」に発表されたトルコの研究では、ラットを用いて2.4GHの電磁波の影響を調べたそうです。
16匹のラットは二つに分けられ、片方には2.4GHの電磁波を一年間24時間浴びせたとのことです。一年後ラットを解剖して精巣を調べました。
その結果、電磁波を浴びたほうのグループは精子の頭部欠損が増え、精巣の重さやサイズは減りましたがほかには異常は認められませんでした。
結論として
長期間のWi-Fi電磁波を浴びるといくつかの生殖系の値に影響する結果になったため、筆者らは長期間のWi-Fi使用は避けたほうがいいのではないか、と結論付けています。
編集部 C-NZ
Effect of long-term exposure of 2.4GHz radiofrequency radiation emitted from Wi-Fi equipment on testes functions
http://informahealthcare.com/