Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

妊活中はMocktailで!

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























妊活中はMocktailで!

このエントリーをはてなブックマークに追加
妊娠中の飲酒はNG
妊娠中の飲酒が良くないことはもちろん知っていますよね?海外の妊娠情報サイトWhat to expectでは、妊娠に備えた体作りを提案しており、そのうちの一つとして妊娠とアルコールの関係についてのコラムを掲載しています。

実際のところは、妊娠に気づくまでに時間がかかったり、つわりで、どうしても一口ほしくなったと言う人もいて、妊娠中でも誘惑はゼロではありません。調査によると、たしなみ程度の飲酒でも、先天性の異常や出産時のトラブル、そして赤ちゃんのIQが低くなるなどの報告が寄せられています。

もちろん、妊婦さんに多量のお酒を飲ませて調査するわけにはいかないので、実際に多量の飲酒をする人から生まれた赤ちゃんに対する報告の数は少ないものですが、それでも、多くの専門家が妊娠中の飲酒にNOと言っています。

アルコール
妊活中の飲酒は?
では、妊活中はどうなんでしょう?安全と言うことで考えれば、飲まないのが一番です。なぜなら、受精は神秘的なプロセスで分かってないこともたくさんあり、その中で受精の瞬間から妊娠が発覚するまでの間を正確に理解して禁酒することは不可能だからです。

もっと、直接的なお話しをしましょう。飲み過ぎは、生理不順を引き起こすことが分かっているので、つまりは、女性の正常なホルモンの働きを妨げる可能性があるのです。

おすすめはMocktail
外に飲みに行くときは気分が満足できる、ノンアルコールカクテル、Mocktailを選びましょう。いろいろなレシピがあるので、おうちで作れるものをチェックしておくのもおすすめです。どうしても、飲むときは必ず食べものといっしょに。アルコールの吸収をゆるやかにします。

外部リンク

What to expect.com ; Cut Back on Alcohol
http://www.whattoexpect.com/preconception/health-and-wellness/safeguard-your-health/cut-back-on-alcohol.aspx
Amazon.co.jp : アルコール に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ