Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

がん研究者の視点で見た「生殖補助医療」

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























がん研究者の視点で見た「生殖補助医療」

このエントリーをはてなブックマークに追加
読売新聞読者はおトクに利用可能!
読売新聞社が運営する「yomiDr.(ヨミドクター)」が、2021年2月12日に連載記事「精子から見た不妊治療」を更新した。

造精機能障害
「yomiDr.」は、医療、健康、介護情報の総合サイト。医師や専門家によるコラム記事のほか、医療関連のニュース記事、健康レシピなどの無料で閲覧可能なコンテンツを多数配信している。

造精機能障害
東京歯科大学市川総合病院・精子研究チームが執筆する「精子から見た不妊治療」は、不妊治療でできることとできないことについて解説しながら精子をめぐるさまざまな誤解を解いていく内容となっている。

精巣とがん細胞の意外な共通点
今回更新分のテーマは「がん同様に、精子の異常をステージ分類するというアイデア」。がん研究者の視点から生殖補助医療について解説している。

さかんな細胞分裂という共通点があるがん細胞と精巣だが、精子に生じる遺伝子変異は1匹ごとに異なるため造精機能障害の治療は、がん細胞の増殖を止めるだけでよいがんの治療より困難であると考えられている。

精子の異常とその程度は治療成績に大きく影響するため、記事では精子を異常別にステージ分類して「5年生産(せいざん)率」で治療効果を判定するという考えかたを提案している。

(画像はyomiDr.より)
(画像は東京歯科大学市川総合病院公式サイトより)


外部リンク

yomiDr.
https://yomidr.yomiuri.co.jp

東京歯科大学市川総合病院公式サイト
http://www.tdc.ac.jp


Amazon.co.jp : 造精機能障害 に関連する商品
  • 妊娠中の抗精神病薬の服用と子どもの神経発達症に関連はない(3月23日)
  • 健康的な食生活を実践しているカップルは妊娠中の体重増加が抑制できる(3月23日)
  • 妊娠中のナッツ類摂取が子供の対人関係に肯定的な影響を与える(3月20日)
  • 自己免疫疾患は妊娠に伴うリスクを大きくする(3月13日)
  • 母親の肥満によって死産リスクは増す(3月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ