Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

「ラルーン」が新型コロナウイルスに関する調査結果を公表

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























「ラルーン」が新型コロナウイルスに関する調査結果を公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
8割近い人が妊活を続行
「ラルーン」を運営する株式会社エイチームライフスタイル(※)が「新型コロナウイルス(COVID-19)による、妊活への影響」に関する調査を実施。結果をプレスリリースで公表した。

ラルーン
調査は2020年4月14日から2020年4月16日にかけて「ラルーン」アプリ内で実施され、妊娠を希望する会員が対象となっている。

ラルーン
調査結果によると、日本生殖医学会の声明でいう「」に該当する人(妊娠を目的に通院)は22.7パーセント。その中で不妊治療の延期について医師から説明を受けていた人は42.6パーセントという結果となった。

ラルーン
新型コロナウイルス影響で、あなたの妊活状況に変化はありましたか」という質問に対しては67パーセントの人が「変化なし」と回答。

ラルーン
変化がなかった理由については78.1パーセントの人が「自身の身体や年齢を考慮し延期したくないから」と回答している。

通院しにくい状況での妊活をサポート
「ラルーン」は、無料で生理日・排卵日の予測ができるスマートフォン向けアプリ(iPhone、Android対応)。体重やその日の気分といった毎日の体調の変化を記録できるカレンダー機能も実装されている。

ラルーン
有料会員プラン(月額税込300円)では妊娠しやすい日を通知する機能や身体症状チェック機能など、通院がむずかしい状況での妊活をサポートするサービスが利用可能。初回1ヵ月は無料となっている。

※株式会社エイチームライフスタイルは株式会社エイチームのグループ会社。

(画像は株式会社エイチームのプレスリリースより)


外部リンク

株式会社エイチームのプレスリリース/PR TIMES
https://prtimes.jp

株式会社エイチーム公式ホームページ
https://www.a-tm.co.jp



Amazon.co.jp : ラルーン に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ