Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

妊娠中のストレスによって産後の血圧は上がりやすい

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























妊娠中のストレスによって産後の血圧は上がりやすい

このエントリーをはてなブックマークに追加
妊娠中のメンタルヘルスによる影響
3月4日、南カリフォルニア大学(USC)ケック医学校(アメリカ)は、プレスリリースにて、妊娠中のメンタルヘルスが産後の健康に影響を与えると発表した。

妊娠中のストレスが大きく、抑うつ状態が強い場合、産後1年間は血圧が上がりやすい状態になるという。なお、研究論文は「Hypertension」に掲載されている。

メンタルヘルス
妊娠中のメンタルヘルスと産後の健康における関係性
人間関係、家庭、仕事上の問題などによる心理的・社会的ストレスは、心血管疾病リスクを高めるといわれる。

そこで今回、研究チームは、「MADRES妊娠コホート」を用いてロスアンゼルス在住の女性225人(ヒスパニック系、低所得者)を対象に、妊娠中のメンタルヘルスが産後の健康状態に対して与える影響について検証した。

妊娠中のストレス尺度と抑うつ状態、産後4年間の血圧を測定したところ、妊娠中の精神状態と産後1年間の血圧において関連性が認められた。妊娠中のストレスや抑うつ状態が強いほど産後1年間の血圧は高くなる傾向にあった。この関係性は、産後4年以上が経過すると弱まるという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Keck School of Medicine of USC
https://keck.usc.edu/

Hypertension
https://www.ahajournals.org/


Amazon.co.jp : メンタルヘルス に関連する商品
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • 男性の年齢は胚の異数性率に影響を与えない(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ