Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

男性のメンタルヘルスは体外受精結果に悪影響は及ぼさない

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























男性のメンタルヘルスは体外受精結果に悪影響は及ぼさない

このエントリーをはてなブックマークに追加
抗鬱剤治療と体外受精結果における関係性
10月18日、ブリガム・アンド・ウィメンズ病院(ハーバード大学医学部の関連病院)は、プレスリリースにて、男性のメンタルヘルスは、男性の生殖機能ならびに体外受精結果に対してネガティブな影響を与えないと発表した。

抗鬱剤の服用に関係なく、鬱症状がある男性パートナーと鬱症状がない男性パートナーにおいて体外受精の出生率に相違は認められないと報告された。なお、研究論文は「Human Reproduction.」にて掲載されている。

メンタルヘルス
不安や鬱症状が体外受精結果や出生率に与える影響
研究チームは、2018年9月から2022年12月の期間、体外受精を受ける男性222人を対象に、病院不安抑うつ尺度「Hospital Anxiety and Depression Scale(HADS)」を用いて、男性のメンタルヘルと体外受精結果における関係性を検証した。

メンタルヘルス(不安や鬱症状)が体外受精の出生率、精液の質、勃起不全、性欲低下に対して与える影響を評価したところ、男性の鬱症状と出生率に関連性は認められなかった。不安や鬱症状がある男性、不安や鬱症状がない男性において出生率に目立った差異はなかったという。

また、不安や鬱症状がある男性では採卵中の総運動精子数が平均して低かったものの、抗鬱剤治療は体外受精結果にネガティブな影響を及ぼさないことが確認された。男性パートナーが抗鬱剤を服用している場合、抗鬱剤を服用していない場合において体外受精結果に相違はないと報告された。

なお、勃起不全、性欲低下に関して統計的に有意な所見はなかったという。

不妊治療中の抗鬱剤治療には賛否あるが、ストレスによってホルモンが変化して生殖機能・能力を妨げ、不妊治療結果に悪影響を及ぼす。それゆえ、研究チームは、不妊治療中のメンタルヘルスケアの重要性を強調する。

(画像はBrigham and Women's Hospitalより)


外部リンク

Brigham and Women's Hospital
https://www.brighamandwomens.org/



Amazon.co.jp : メンタルヘルス に関連する商品
  • 多嚢胞性卵巣症候群は精神状態や腸内細菌叢に影響を及ぼす(4月23日)
  • トリガー日のエストラジオールは新鮮胚移植の結果に対して劇的な影響を与えることはない(4月23日)
  • 母親の糖尿病は子供の注意欠如多動症リスクに影響を与える(4月15日)
  • トリガーの日の血清プロゲステロン濃度が凍結融解胚移植の出生率に影響を与える(4月12日)
  • 腎機能低下は男性不妊リスクを高める要因になる(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ