Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

超低カロリー食はPCOSの体重増加を改善する

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























超低カロリー食はPCOSの体重増加を改善する

このエントリーをはてなブックマークに追加
超低カロリー食とPCOS
9月6日、欧州の研究チームは、「Nutrients」にて、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の肥満女性に対する治療において、超低カロリー食は大幅な体重減少をもたらし、アンドロゲン過剰症、体組織、代謝パラメータに顕著な改善が認められると発表した。

PCOS
超低カロリー食によるPCOS治療効果
PCOSではインスリンの過剰が体重を増加させるため、一定数は過剰体重や肥満であるといわれる。適正体重の維持が難しく、それゆえ、PCOS治療において体重管理と生活改善が非常に重要になる。適切な食事、運動習慣、行動変容などによって適正体重が維持でき、深刻な症状が緩和するという。

最近では、PCOSの治療として超低カロリー食(1日あたりの摂取カロリーを800カロリーに制限する食事療法)を取り入れるケースも少なくない。

そこで今回、研究チームは、PCOSの肥満女性40人を対象に8週間の食事療法(超低カロリー食21人、エネルギーコントロール食19人)を行い、体重、体組織、遊離アンドロゲン指数(FAI)、代謝マーカーにおける治療効果を比較した。

8週間の食事療法を経て、両グループともに大幅に体重が減少し、体組織は健康的に変化した。ただし、エネルギーコントロール食と比べて、超低カロリー食の減量効果はより大きかったという。

また、超低カロリー食では、遊離アンドロゲン指数が減少する傾向にあり、アンドロゲン過剰症(男性ホルモンの過剰により男性化兆候を示す状態)は改善した。性ホルモン結合グロブリンの増加、空腹時血糖値の降下、ウエスト:ヒップ比の減少が認められ、うち2人はPCOSが生物学的に寛解したという。

(画像はNutrientsより)


外部リンク

Nutrients
https://www.mdpi.com/2072-6643/15/18/3872

NEWS MEDICAL
https://www.news-medical.net/


Amazon.co.jp : PCOS に関連する商品
  • 多嚢胞性卵巣症候群は精神状態や腸内細菌叢に影響を及ぼす(4月23日)
  • トリガー日のエストラジオールは新鮮胚移植の結果に対して劇的な影響を与えることはない(4月23日)
  • 母親の糖尿病は子供の注意欠如多動症リスクに影響を与える(4月15日)
  • トリガーの日の血清プロゲステロン濃度が凍結融解胚移植の出生率に影響を与える(4月12日)
  • 腎機能低下は男性不妊リスクを高める要因になる(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ