Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

生殖補助医療において卵巣が一つでも二つでも出生率は変わらない

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























生殖補助医療において卵巣が一つでも二つでも出生率は変わらない

このエントリーをはてなブックマークに追加
卵巣一つと卵巣二つの妊娠確率
6月18日、ニューヨーク大学(アメリカ)の研究チームでは、「Journal of Assisted Reproduction and Genetics」にて、生殖補助医療において、卵巣の数に関わらず、出生率は大差ないと報告された。

また、卵巣が一つの場合、卵巣二つに比べて、採卵数は少ないものの成熟卵子の確率は高くなったという。

片側卵巣
卵巣の数と生殖補助医療効果における関係性
卵巣は左右に一つずつあり、片側の卵巣を摘出しても、もう片側の卵巣が正常に残されていれば妊娠が可能といわれる。

今回、研究チームは、2012年から2020年の期間、生殖補助医療サイクル1回以上の女性を対象に減数第二分裂中期の1サイクルあたりの採卵数、卵巣予備能、臨床妊娠率、出生率を比較し、卵巣の数と生殖補助医療効果における関係性を検証した。

卵巣が一つの女性104人(158サイクル、平均年齢35.5歳)では、卵巣が二つの女性312人(474サイクル、平均年齢35歳)と比べて抗ミュラー管ホルモン(AMH)が低く、Day2の卵胞刺激ホルモンは高くなった。また、減数第二分裂中期の1サイクルあたりの採卵数は少なかったものの、成熟卵子は50%以上であったという。

一方、卵巣の数に関わらず、受精率、胚盤胞形成率、受精卵(胚)の染色体正倍数性率、胚移植1回あたりの出生率において相違は認められなかった。

(画像はJournal of Assisted Reproduction and Geneticsより)


外部リンク

Springer Link
https://link.springer.com/


Amazon.co.jp : 片側卵巣 に関連する商品
  • 妊娠中の抗精神病薬の服用と子どもの神経発達症に関連はない(3月23日)
  • 健康的な食生活を実践しているカップルは妊娠中の体重増加が抑制できる(3月23日)
  • 妊娠中のナッツ類摂取が子供の対人関係に肯定的な影響を与える(3月20日)
  • 自己免疫疾患は妊娠に伴うリスクを大きくする(3月13日)
  • 母親の肥満によって死産リスクは増す(3月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ