Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

妊娠合併症に伴うリスクは専門医療により軽減できる

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























妊娠合併症に伴うリスクは専門医療により軽減できる

このエントリーをはてなブックマークに追加
肥満と妊娠合併症のリスク
エディンバラ大学の研究チームは、専門医療により、深刻な肥満妊婦における妊婦合併症のリスクは軽減すると報告した。

専門的な産婦人科では、標準的な妊婦健診に加えて、個々の健康状況に応じて専門医療にて治療や専門家による指導を受けられる為、肥満と妊娠合併症に伴う死産のリスクが8分の1であったという。

妊娠合併症
専門医療によりリスク軽減
研究チームは、2008年から2014年に掛けて、NHSロージアン(スコットランドの医療機関)にて妊婦健診を受ける女性のうち、BMI40以上の深刻な肥満妊婦1000人以上を対象に臨床試験を実施した。

肥満専門外来のある産婦人科を受診した妊婦は被験者のうち半数を占め、初産婦、BMIが高い傾向にあった。

肥満専門外来のある産婦人科では、肥満妊婦に対して、産婦人科医と助産師、管理栄養士や理学療法士などが専門医療チームを組み、肥満妊婦の食事・体重管理を行う。

専門医療チームにより妊婦合併症の兆候を早期発見でき、分娩時期を早める、帝王切開により分娩にするなど母子に対するリスクの少ない分娩時期・方法の見極めが可能になるという。その結果、妊娠糖尿病など妊娠合併症の診断率が高まり、死産、低体重児、誘発分娩や帝王切開におけるリスクは低くなったと報告されている。

(画像はPixabayより)


外部リンク

THE UNIVERSITY of EDINBURGH
http://www.ed.ac.uk/

BMJ Open
http://bmjopen.bmj.com/content/7/5/e015218


Amazon.co.jp : 妊娠合併症 に関連する商品
  • 妊活・不妊治療情報『あかほし』会員数1万人を突破(10月21日)
  • 内分泌攪乱化学物質曝露は体外受精・顕微授精に悪影響を及ぼす(10月21日)
  • mRNAで無精子症の治療が可能になると期待される(10月19日)
  • グランデュオ蒲田で開催 誠心堂薬局の『アラフォーからの妊活講座』(10月15日)
  • 超加工食品は精子の質を下げる(10月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ