Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

不妊治療に大豆製品は効果的

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























不妊治療に大豆製品は効果的

このエントリーをはてなブックマークに追加
大豆製品の効果
ハーバード公衆衛生大学院やハーバード大学医学大学院などの研究より、不妊治療中の女性が大豆を多く含む食事を摂取したところ、ビスフェノールA(BPA)など化学成分による健康への悪影響を防ぐ効果があると判明した。

研究チームは、大豆製品がビスフェノールAによる健康への影響を緩和すると述べている。

大豆製品
ビスフェノールAについて
ビスフェノールAはポリカーボネートの原料など使用用途は広く、食品保存容器、ペットボトル、缶詰などに含まれる。食品や飲料へ移行する為、例えば、アメリカ国民96%以上の体内にてビスフェノールAが確認されたと報告されている。

また、女性ホルモンであるエストロゲンに似た作用をもち、繁殖障害の要因になるという。

研究チームは、妊娠を望む女性に対して、ビスフェノールA曝露を減らすように推奨している。

大豆製品と不妊治療
大豆製品を摂取しない女性は、大豆製品を多く含む食事を摂取する女性と比べると、尿内のBPA値は高くなった。また、受精卵移植の着床率、体外受精による妊娠率や出世率は低くなったという。

一方、日常的に大豆製品を摂取している女性の場合、尿内のBPA値は低くなり、体外受精の成功率は高くなった。

(画像はイメージです)


外部リンク

JCEM
http://press.endocrine.org/doi/

Medical Daily
http://www.medicaldaily.com/

Amazon.co.jp : 大豆製品 に関連する商品
  • 相模原で開催 専門医と学ぶ無料不妊治療セミナー開催(11月11日)
  • 精子の細胞内pHから顕微授精の成功率を予測できる(11月10日)
  • 過去の帝王切開は生殖補助医療の成功率に影響しない(11月10日)
  • 長崎県版!妊活のヒント「栄養」と「パートナーとの関わり方」(11月6日)
  • 健康的な食生活で胚の成長スピードは増して着床能力は高まる(11月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ