Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

体外受精サイクル6回で妊娠率65%以上

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























体外受精サイクル6回で妊娠率65%以上

このエントリーをはてなブックマークに追加
体外受精の回数と妊娠率
イギリスの研究者が発表した研究論文(「The Journal of the American Medical Association」掲載)では、受精卵移植を3~4回行うよりも、体外受精サイクルを最大6回まで試みることを推進している。

通常、体外受精の過程では、受精卵移植の失敗を3~4回繰り返すと体外受精を取り止めることが多い。

臨床試験では、不妊治療を数年間続けている女性(平均年齢35歳)を対象に、受精卵移植にて妊娠するまで体外受精サイクルを最大6回まで行った。結果、女性のうち65%以上が妊娠に至ったという。

なお、体外受精には排卵誘発、採卵、受精卵移植が含まれる。

妊娠率
体外受精の回数と出生率
研究チームは、自身の卵子にて体外受精を行った40歳以下の女性、卵子提供を受けて体外受精を行った女性(年齢関係なし)は、体外受精9サイクル目までは回数を重ねると出生率も増える傾向にあると述べている。

体外受精1サイクル目の出生率は29.5%であり、6サイクル目の出世率は65.3%であったと報告されている。また、男性パートナーが不妊治療を受けていない場合、出生率は低くなるという。

体外受精における年齢別の出世率
年齢別の出生率をみてみると、40歳以下の女性に関しては、1サイクル目の出生率が32.3%であり、4サイクル目までの出生率は20%を超えた。6サイクル目の出生率は68.4%であった。

40歳から42歳の女性に関しては、1サイクル目の出生率が12.3%、6サイクル目の出生率は31.5%に達した。一方、42歳以上の女性に関しては、各サイクルの出生率が4%であったという。

(画像はイメージです)


外部リンク

CTNEWS
http://www.ctvnews.ca/health/

DailyMail
http://www.dailymail.co.uk/health/

The JAMA Network
http://jama.jamanetwork.com/

Amazon.co.jp : 妊娠率 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ