Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

不妊治療における新たな治療法

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























不妊治療における新たな治療法

このエントリーをはてなブックマークに追加
新たな治療法「未熟卵子体外培養(IVM)」について
これまでのところ、不妊治療において最も妊娠につながる治療法は体外受精であると考えられている。一方、最近では、未熟卵子体外培養(IVM)によっても妊娠の可能性は高められるとの見方もある。

未熟卵子体外培養とは、卵胞の成長過程にて卵子を採取し、体外にて培養する方法である。卵子の成熟後は、顕微授精(精子を卵子に直接注入する)にて受精を促す。

合わせて、未熟卵子体外培養では、体外受精と比べて、注射により排卵誘発剤を投与する期間が短い(体外受精:平均8~11日間、未熟卵子体外培養:3~6日間)。

未熟卵子体外培養
未熟卵子体外培養が適した人とは?
未熟卵子体外培養は、ホルモン注射接種から卵子の採取までが短期間で済む為、化学療法・放射線治療など不妊治療を受ける時間が限られている場合に好都合な治療法であると言われた。

また、専門家によると、未熟卵子体外培養は、ホルモン注射に否定的な女性、体外受精にて妊娠に至らなかった女性に適しているという。

合わせて、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)や卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の女性は、体外受精より未熟卵子体外培養のほうが向いていると考えられる。

体外受精が最も効果的?
多くの専門家らは体外受精を効果的な治療法と結論付けるが、「Facts, Views and Vision」に掲載された調査報告書にて、未熟卵子体外培養による妊娠率は、体外受精より35%以上高くなったと報告されている。

一方、米国生殖医学学会(ASRM)は、体外受精と比べ、未熟卵子体外培養の成功率は低くなると言及している。今後、未熟卵子体外培養が広く普及しても、最も妊娠率が高い不妊治療は体外受精であると言える。

(画像はイメージです)


外部リンク

FOX NEWS Health
http://www.foxnews.com/health/

WOMEN IN THE WORLD
http://nytlive.nytimes.com/womenintheworld/

ASRM
https://www.asrm.org/

Amazon.co.jp : 未熟卵子体外培養 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ