Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

「ウェアラブルデバイス」で基礎体温の測定を自動化

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























「ウェアラブルデバイス」で基礎体温の測定を自動化

このエントリーをはてなブックマークに追加
誰でも簡単にできるヘルスケア
トッパン・フォームズ株式会社が、IoTサービス「わたしの温度」を開発したことを2019年3月6日(水曜日)付けのプレスリリースで発表した。サービスの提供開始は2019年中旬頃(予定)となっている。

わたしの温度
女性が高温期・低温期を把握するために従来用いられてきた基礎体温計は手間やバラツキが課題となっていたが、「わたしの温度」は眠っている間に高温期・低温期を計測してアプリにデータを自動連携。起床時にはすぐその日の測定データと履歴、周期予測などをスマートフォンで確認することが可能となっている。

わたしの温度
このことにより、これまでは健康管理や妊活などで必要な女性だけが行っていた高温期・低温期の把握が誰でも意識することなく手軽に行えるようになる。

新たな健康文化の醸成
「わたしの温度」は、ただ体温を計測するだけではなく、測定した高温期・低温期から判断される日々のタイムリーな健康や美容のサポート情報の提供も可能。痩せやすい時期や肌が荒れやすい時期などの予測も可能となっている。

温度計をモチーフにしたブランドマークに添えられた「リズムと生きていく」というブランドメッセージには、女性が自分らしさを受け入れながらより良い生きかたを自分自身で判断できる環境をととのえて欲しい、という願いが込められている。

(画像はトッパン・フォームズ株式会社のプレスリリースより)
(画像はトッパン・フォームズ株式会社公式サイトより)


外部リンク

トッパン・フォームズ株式会社のプレスリリース/@Press
https://www.atpress.ne.jp

トッパン・フォームズ株式会社公式サイト
https://www.toppan-f.co.jp
Amazon.co.jp : わたしの温度 に関連する商品
  • 超加工食品は精子の質を下げる(10月12日)
  • 周産期うつ病によって妊娠糖尿病リスクは増加する(10月12日)
  • 「ヨコハマ妊活SNS相談事業」のZoomウェビナー 2人で歩む妊活(10月9日)
  • 卵巣子宮内膜症に対する経穴貼付療法は体外受精結果を改善する(10月7日)
  • オンラインセミナー『妊活にむけた日常生活』リアルタイムQ&Aも(10月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ