Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

妊娠期の飲酒や喫煙により乳児突然死症候群リスクが12倍になる

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























妊娠期の飲酒や喫煙により乳児突然死症候群リスクが12倍になる

このエントリーをはてなブックマークに追加
妊娠期の喫煙・飲酒による影響
アベラ研究所コミュニティ小児研究センターなどは、「EclinicalMedicine」にて、妊娠期に母親が喫煙および飲酒していた場合、乳児突然死症候群(SIDS)リスクが12倍増になると発表した。

乳児突然死症候群では、1歳未満の乳幼児が睡眠中に死に至る。何の予兆や既往歴もなく、死亡原因は分からない。これまで、先行研究において、妊娠期の母親が喫煙することにより、乳児突然死症候群リスクが高まると報告されていた。また、妊娠期の飲酒が、乳児突然死症候群リスクを増加する要因になると報告する研究論文もある。

乳児突然死症候群
乳児突然死症候群リスクと妊娠期の喫煙・飲酒の因果関係
研究チームは、妊娠期の喫煙および飲酒が乳児突然死症候群のリスクファクターになるとの前提で、国立衛生研究所(NIH)の協力のもと、妊娠期の喫煙・飲酒量、喫煙・飲酒のタイミングによる影響を検証した。乳児突然死症候群リスクと妊娠期の喫煙・飲酒の因果関係を調査する初の大規模調査となった。

調査を通して、妊娠期の喫煙および飲酒に、乳児突然死症候群リスクに対する相乗効果が認められた。母親が妊娠期に喫煙に加えて飲酒していた場合、飲酒のみ、あるいは喫煙のみした場合と比較し、乳児突然死症候群リスクは大きく増加すると結論付けている。

また、母親が妊娠初期まで喫煙を続けることにより、喫煙していない条件と比べ、乳児突然死症候群リスクは5倍増になると報告された。一方、妊娠初期まで飲酒していた母親の子供は、飲酒していない母親の子供と比べ、乳児突然死症候群リスクが4倍増になった。

(画像はEclinicalMedicineより)


外部リンク

EclinicalMedicine
https://www.thelancet.com/

NEWS MEDICAL
https://www.news-medical.net/

Amazon.co.jp : 乳児突然死症候群 に関連する商品
  • 超加工食品は精子の質を下げる(10月12日)
  • 周産期うつ病によって妊娠糖尿病リスクは増加する(10月12日)
  • 「ヨコハマ妊活SNS相談事業」のZoomウェビナー 2人で歩む妊活(10月9日)
  • 卵巣子宮内膜症に対する経穴貼付療法は体外受精結果を改善する(10月7日)
  • オンラインセミナー『妊活にむけた日常生活』リアルタイムQ&Aも(10月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ