Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

子宮と卵巣の「年齢」ご存じですか?

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























子宮と卵巣の「年齢」ご存じですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
「産みたい時」に産める身体であるために
安心できる妊娠・出産のためにはなるべく若いうちに「妊活」を開始するべきであるといわれているが、戸籍上の年齢ではなく、子宮・卵巣にも「年齢」があることは余り知られていない。東京都港区の「ウイメンズクリニック南青山」のサイトによると、望むタイミングで妊娠するには、卵巣年齢(身体全体)・子宮年齢(子宮と周辺)が健やかでバランスが整っていることが大切であるという。

アンチエイジング
髪・肌にも影響!「卵巣年齢」
「卵巣年齢」とは、健康・美容・妊娠サポートをつかさどるホルモンの状態を総称したもの。「身体のサビ」や冷え、ゆがみなどの原因で卵巣年齢が老化してしまうと、子宮内膜の増殖サイクルが狂ってしまう。また、卵子ができづらくなり、「質の悪い卵子を排卵→ホルモン状態の悪化→さらに質が悪い卵子を排卵」という悪循環を引き起こしてしまう。

生理痛の原因にも!「子宮年齢」
赤ちゃんが育つ場である子宮とその周辺の環境を総称する言葉が「子宮年齢」。性感染症(STD)やアレルギー反応から生じる炎症によって子宮年齢が老化すると生理痛(月経痛)や子宮内膜症などの腹腔内の炎症による疾患・症状に悩まされる可能性が高くなり、着床障害などで妊娠しづらくなってしまう。

実年齢が若い方も要チェック
卵巣年齢・子宮年齢ともに実際の年齢よりも老化しているケースが多いが、「ウイメンズクリニック南青山」サイトによると、検査・チェックの結果にもとづいた治療を受けることで卵巣年齢・子宮年齢をコントロールし、不妊や婦人科系疾患・様々な不快症状の改善を図ることが可能だという。


外部リンク

ウイメンズクリニック南青山
http://wc-ma.com
Amazon.co.jp : アンチエイジング に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ