Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

不妊治療には金がかかる!各自治体の取り組み

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























不妊治療には金がかかる!各自治体の取り組み

このエントリーをはてなブックマークに追加
保険の利かない不妊治療
不妊治療と言うと、どんなイメージを抱くだろうか?やはり「お金がかかる」と感じる人がほとんどではないだろうか。

実際、不妊治療にはお金がかかる。それは、体外受精や顕微鏡受精などの特定不妊治療に保険が利かないことが要因だ。

これらの治療を受けた場合、一回で30〜40万円がかかるという。その治療を何度も繰り返し、総額で100万円以上をかけている夫婦がほとんどだ。

そして国は、不妊治療に対する助成金を減額すると言い出している。今や、頼みの綱は各自治体の取り組みだ。
厚木市の取り組み
神奈川県厚木市では、不妊治療のうち医療保険が適用されず高額の医療費がかかる特定不妊治療に要する費用の一部を新たに助成することとなった。
厚木市


助成を受ける条件としては、法律上婚姻をしている夫婦であること、夫婦のいずれかが厚木市に住所を持ち在住していること、夫婦の所得の合計が730万円未満であることなどが挙げられている。

1回の特定不妊治療に要した費用のうち、県からの助成額を除いた金額を1年度につき2回まで助成する。1回の限度額は10万円で、通算10回受けることができる。

こういった取り組みを始めている自治体は多い。不妊治療に対する理解が広まっているということだろう。

保育園の待機児童数で居住地を決めるというのはよく聞く話。これからは「不妊治療への助成の有無で居住地を決める」という時代が来るかもしれない。

外部リンク

厚木市ホームページ
http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/
Amazon.co.jp : 厚木市 に関連する商品
  • 精漿中のオステオポンチン濃度は精子無力症のバイオマーカーとなる(5月5日)
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ