不妊症や不育症の現状について
メディアで取り上げられることが多くなった卵子の老化問題。川崎市は、将来出産を考えている全ての人を対象に、妊娠と卵子の老化等の関係について、知識を深めてもらう目的で、不妊症や不育症の現状と対策について講演会を開催する。
卵子の老化、妊娠適齢期について学ぶだけでなく、では今後どうすればいいか、実際に不妊・不育治療の現場に携わっている医師や不妊症看護認定看護師からも話を聞く。
講演会の講師
講師には河村和弘先生と尾形留美先生の2名を迎える。
河村和弘先生
医学博士、日本産婦人科学会専門医
日本生殖医学会生殖指導医
スタンフォード大学客員教授
聖マリアンナ医科大学病院准教授
大学病院生殖医療センター長
尾形留美先生
助産師
不妊症看護認定看護師
聖マリアンナ医科大学看護部
講演日時・場所
講演は平成25年2月16日(土)午前10時から11時30分の1時間30分を予定。場所は、中原区役所5階502会議室。
対象は将来の妊娠・出産を考えている全ての人、先着100名。参加料は無料となっている。申し込みは不要のため直接会場へ向かう。
問い合わせ先
市民・こども局こども本部こども支援部こども家庭課
電話 044(200)2450
不妊専門相談センター
川崎市では平成21年4月より、不妊専門相談センターを設け、専門医師や、不妊症看護認定看護師による無料面接相談も随時行っている。
妊娠したいけれども、妊娠しない、また妊娠しても流早産を繰り返す等の症状で、治療を受けようか迷っている人、検査や治療方法を知りたい人は、1人で悩まず専門家のアドバイスを受けてみよう。

卵子の老化?!妊娠に適齢期はある?
http://www.city.kawasaki.jp/259/page/