Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

冷えて眠れない女性が増加中!2つのことをするだけで、今日から熟睡!

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























冷えて眠れない女性が増加中!2つのことをするだけで、今日から熟睡!

このエントリーをはてなブックマークに追加
睡眠不足は万病のもと
「血めぐり研究会」が、30から50代の男女1128人に実施した調査結果を公表しました。

調査結果から、「冷え」を感じている人は、「冷え」を感じていない人と比べ、睡眠に関する満足度が非常に低い結果が明らかになりました。

睡眠不足は、「万病のもと」とも言われており、体力の低下を招き、自律神経失調症やうつ病などの精神疾患、さらには高血圧を引き起こすこともあります。

冷え性の人にとって、放置できない睡眠不足。なぜ冷え性が、睡眠不足の原因になるのか知り対策を整えて、今夜から熟睡できるようにしましょう。

冷え性
睡眠前にやることはコレ!
冷え性の人が睡眠不足になる原因としては、「気温」と「日照」が関係しています。冷え性の人は、体温調整が苦手。そのため、睡眠と密接な関係にあるホルモンのひとつである「メラトニン」が、睡眠前にうまく分泌されないため睡眠不足に。

また「メラトニン」は、日光を浴びることで分泌量が減り目覚める作用をもたらしますが、冬は日の出が遅いため、すっきり目覚められないことに。

「血めぐり研究会」によると、冬の睡眠の質を高め、寝つきや朝の目覚めを良くするためには、就寝前の体温調節が効果的とのこと。そしてやるべき事は、「寝る1時間前の入浴」と「寝る30分前の首もと温め」!

そこで注意。お風呂のお湯は、熱くなりすぎないよう気をつけましょう。ぬるめのお湯だと温まらないと思う方にお勧めなのが、炭酸の入浴剤。血の巡りがよくなるそうです。

そして、首もとを温めるには、首もとに貼るタイプの「温熱シート」を活用しましょう。この2つのことを実践し、心地よい眠りにつくことで、免疫力も次第にUP。元気に冬を過ごせるに違いありません。

外部リンク

「血めぐり研究会」
http://chimeguri.com/
Amazon.co.jp : 冷え性 に関連する商品
  • その冷え性、対策はしていますか?(2月7日)
  • 出産を望む全ての女性へ「安心して産めるカラダに」検診スタート!(8月7日)
  • 不妊治療で多胎妊娠が多いのは何故?(7月11日)
  • 身体と財布に優しい奇跡の不妊治療「天使のソフト法」(6月30日)
  • 妊娠・出産・不妊に関する 女性向け医療機関案内サービス「Mocosuku Woman」(5月31日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ