これで次回の検診は怖くない!
「減塩食=味が薄くてまずい」と言う常識を打ち破る減塩レシピ本「国循の美味しい!かるしおレシピ」を、国立循環器病研究センターが作り上げました。
妊婦にとって怖い妊娠8ヶ月以降に発症しやすい妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)。高齢妊娠や、高血圧の家系、太り気味、妊娠中の体重増加が多い方などがかかりやすいのですが、妊娠をきっかけに発症するもので、完全な予防法はないと言われています。
もしなってしまったら、困るのが減塩の食事。むくみ・高血圧の原因となる塩分は、可能な限り控えることが必要となります。
(セブン&アイ出版「国循の美味しい!かるしおレシピ」)
減塩食だっておいしくできる!
それにしても、困るのが味が薄い食事は、とにかく不味いと言う点。でもご心配なく。このレシピ本の著者である国立循環器病研究センターは、病院食(減塩食)が美味しいと評判になっているので、ご安心下さい。
怖いのは妊娠中だけではありません。塩分摂取量が多いと、筋梗塞や脳卒中などの循環器疾患、がんの発症リスクなどが高まると言われてます。
そのため、厚生労働省は、「日本人の食事摂取基準」で、ナトリウム(食塩相当量)の摂取を、男性9.0g未満、女性8g未満を目標量としていますが、「平成23年国民健康・栄養調査結果の概要」によると、残念ながら成人の食塩摂取量の平均値は、男性11.4g、女性9.6gであり、目標量を上回っている状態にあります。
このことから、妊娠期間中だけでなく、これからの食生活においても塩分を控え、健康に気をつけていきたいですね。
国循の美味しい! かるしおレシピ 0.1mlまで量れる!
かるしおスプーン3本セットつき
【出版社】
セブン&アイ出版
【著者】
独立行政法人 国立循環器病研究センター
【発売日】
2012年12月11日
【価格】
1,890 円

国立循環器病研究センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/treatment/low-salt.htmlセブン&アイ出版 国循の美味しい!かるしおレシピ
http://www.7andi-pub.co.jp/mook/2012/20121211_01.html厚生労働省 日本人の食事摂取基準
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/syokuji_kijyun.htmlご参考:平成23年国民健康・栄養調査結果の概要
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002q1st.html