Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

産婦人科医師と少子化ジャーナリストによる講演会開催

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























産婦人科医師と少子化ジャーナリストによる講演会開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
医療技術は、どこまで妊活をサポートできるのか
2014年5月9日(金曜日)から5月11日(日曜日)までの3日間にわたって東京で開催されるイベント「遊識者会議 in TOKYO 2014」の一環として、産婦人科医・性科学者の宗美玄氏と、少子化ジャーナリストの白河桃子氏による公開講座「妊娠・出産、子づくり事情最前線! 命の誕生に医療技術はどこまで迫っているのか?」が開催される。

遊識者会議

最新の医療技術を紹介
テレビ番組のコメンテーターとしても注目を集める医師と、「婚活」ブームを巻き起こしたジャーナリストという2人の女性専門家を講師に迎え、妊娠・出産に関わる医療技術の最新事情を紹介するとともに、先端技術がつくりだすモラルジレンマ(道徳的価値観の葛藤)についても参加者と一緒に考えていく講座となっている。

「妊娠・出産、子づくり事情最前線! 命の誕生に医療技術はどこまで迫っているのか?」の開講時間は13時から15時。会場は東京都港区南青山の「NAGAYA AOYAMA」となる(表参道駅下車徒歩8分)。

チケットは講座のみ参加の「コマ券」は3000円、講座参加に加え前夜祭と後夜祭の参加も含むチケットは4000円となる。また、本講座以外の「遊識者会議」講座に最大6コマまで参加可能な「通し券」もある(講座のみ6000円、前夜祭・後夜祭参加込み8000円)。


外部リンク

妊娠・出産、子づくり事情最前線!/
http://yushikisha.com/session/0511_13-15_n.html
Amazon.co.jp : 遊識者会議 に関連する商品
  • 緑のある生活は子供を健康にする(4月30日)
  • うつ病が精液に影響を与える(4月28日)
  • 妊娠前であっても飲酒は胎児に悪影響を及ぼす(4月21日)
  • 相対脂肪量が多いほど女性不妊リスクは増す(4月21日)
  • 腸内細菌叢と女性不妊には関連がある(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ