Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

自民PT、代理出産に関する法案骨子作成

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























自民PT、代理出産に関する法案骨子作成

このエントリーをはてなブックマークに追加
代理出産、法律制定に向けて
日本には現在、代理出産に関する法律がない。こうしたなか、24日に自民党の「生殖補助医療に関するプロジェクトチーム」(PT、座長・古川俊治参院議員)が、関連法案の骨子をまとめ、国会に提出する方針を固めた。

代理出産
(画像はイメージです)

論点は「代理出産」と「出自を知る権利」
今回、PTのまとめた案では、先天的に子宮がない場合、病気で摘出した場合など、特定の場合に限り代理出産を認めることとしている。

生まれた子どもとの親子関係については、法律上、出産した女性を母とする。

また、精子・卵子の提供を受けて生まれた子どもが遺伝上の親の情報を知る「出自を知る権利」。これについては、党内でも「出自を知る権利は子どもが持っているべき」、「出自を知る権利を認める形になると、精子提供者は出てこない。」と意見が割れており、法案への明記は見送られた。

秋までに修正案を準備する方向
代理出産についても、安全面や倫理上の問題から反対意見も根強く残っている。このため、PTでは、代理出産を全面的に禁止する修正案、出自を知る権利について認める修正案を提出し、臨時国会での審議を通して議員に判断を求める形となった。


外部リンク

古川俊治氏Facebook
https://www.facebook.com/furukawatoshiharu

Amazon.co.jp : 代理出産 に関連する商品
  • 長崎県版!妊活のヒント「栄養」と「パートナーとの関わり方」(11月6日)
  • 健康的な食生活で胚の成長スピードは増して着床能力は高まる(11月4日)
  • 健康的なライフスタイルによって生殖能力は向上する(11月3日)
  • 『妊娠へ、確かな不妊治療』 無料のオンライン不妊治療セミナー(10月29日)
  • 妊娠初期の血圧上昇は低出産体重リスクを高める(10月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ