Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

不妊体験者支援NPOがSNSを開設

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























不妊体験者支援NPOがSNSを開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
現在・過去・未来の不妊体験者を支援
「子どもを授からないという理由で悲しい思いをしたことがある人」の支援をおこなっているNPO法人Fineが、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を開始した。

SNS

同じ悩みをもつ人ばかりだから安心。
NPO法人Fine SNSに参加できるのは不妊体験者のみ。不妊体験のある人であれば男性でも参加可能だ。SNS内では日記・写真の投稿、メッセージ交換、スケジュールカレンダーなどのサービスが利用できるが会員以外の人には見られないのでプライバシーは万全だ。

NPO法人Fine SNSで出来ることは以下の通り。

・治療前の不安なこと
・ステップアップで悩んでいる
・同じ治療環境の人との交流
・同じクリニックの人との交流
・近くの人とのオフ会
・治療後、ママになった人同士での交流
・治療後の妊娠時の不安な気持ち
・養子縁組・里親制度についての情報交換
・治療後、二人の生活の人同士の交流
(NPO法人Fineサイトより)


上記の内容は一例であり、他にもいろいろな話題の交換・交流が可能だ。

NPO法人Fine SNSの参加は無料。サイト内の申し込みフォームからの申し込みとなる。(パソコンのメールアドレスが必要)


外部リンク

NPO法人Fine SNS
http://j-fine.jp/sns.html

NPO法人Fine
http://j-fine.jp/
Amazon.co.jp : SNS に関連する商品
  • mRNAで無精子症の治療が可能になると期待される(10月19日)
  • グランデュオ蒲田で開催 誠心堂薬局の『アラフォーからの妊活講座』(10月15日)
  • 超加工食品は精子の質を下げる(10月12日)
  • 周産期うつ病によって妊娠糖尿病リスクは増加する(10月12日)
  • 「ヨコハマ妊活SNS相談事業」のZoomウェビナー 2人で歩む妊活(10月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ