Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

卵子凍結に「警鐘」を鳴らす記事が公開される

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























卵子凍結に「警鐘」を鳴らす記事が公開される

このエントリーをはてなブックマークに追加
最新医療ニュースから健康レシピまで網羅
「yomiDr.(ヨミドクター)」が、2020年5月30日に「卵子凍結の『落とし穴』未受精卵子の凍結保存、妊娠の実現性やリスクの考慮が必要」と題した記事を公開した。

卵子凍結
読売新聞が運営する「yomiDr.(ヨミドクター)」は、医療・健康・介護に特化した情報サイト。新型コロナウィルス(covid-19)などの医療に関するニュース記事のほか、医師や専門家が執筆するコラム記事、健康レシピなどの多彩なコンテンツを配信している。

卵子凍結
読売新聞を購読している人なら「読者会員登録」をすることで「医療ルネサンス」などの限定記事の閲覧も可能。読売新聞を購読していない人も「一般会員」としてメルマガ購読などのサービスを利用できる。

社会整備と男性への啓発も必要
今回掲載された「卵子凍結の『落とし穴』未受精卵子の凍結保存、妊娠の実現性やリスクの考慮が必要」では、久具宏司医師(東京都立墨東病院産婦人科部長)が日本産科婦人科学会第72回学術講演会で行った解説を紹介している。

予定外の妊娠や加齢による卵子の染色体異常を回避できるなどのメリットがあるため健康な女性の卵子凍結保存は現在増えつつある。しかし、採卵などに伴う合併症のリスクや高齢妊娠・出産につながる恐れなどのデメリットもあり、日本産科婦人科学会では推奨されていない。

久具医師はこういった事実を踏まえ、卵子凍結保存の医学的適応については緊急性や卵巣機能低下の不可逆性の有無で検討することを提言。出生数を増やすためには女性が生殖活動と社会活動を両立できる仕組みの整備と、妊孕性と年齢の関連について男性にも啓発する必要があることも強調している。

(画像はyomiDr.より)
(画像は東京都立墨東病院公式サイトより)


外部リンク

yomiDr.
https://yomidr.yomiuri.co.jp

東京都立墨東病院公式サイト
http://bokutoh-hp.metro.tokyo.jp


Amazon.co.jp : 卵子凍結 に関連する商品
  • 妊娠中の抗精神病薬の服用と子どもの神経発達症に関連はない(3月23日)
  • 健康的な食生活を実践しているカップルは妊娠中の体重増加が抑制できる(3月23日)
  • 妊娠中のナッツ類摂取が子供の対人関係に肯定的な影響を与える(3月20日)
  • 自己免疫疾患は妊娠に伴うリスクを大きくする(3月13日)
  • 母親の肥満によって死産リスクは増す(3月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ