治療の延長には救済措置がある
「yomiDr.(ヨミドクター)」で連載中の「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」が、2020年4月16日に更新された。
今回更新分のテーマは「不妊治療は『不要不急』じゃない!緊急事態宣言で深まる妊活者の苦悩」。「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」による終息が見えない未曽有の状況下で、困惑と混乱の中にいる不妊治療当事者たちの声を紹介している。
記事では、満員電車での通院が心配になり凍結胚の移植を延期したが助成金の年齢制限が近づいているため悩んでいる女性の事例を紹介。こうした人のために設けられた時限的な年齢要件緩和措置についても紹介している。
「いつか赤ちゃんに会いたいあなたへ」を執筆する松本亜樹子さんが理事長をつとめる「NPO法人Fine」では、「新型コロナウイルス感染症についての医療施設対応」を掲載。オンラインカウンセリングの準備も進めている。
読売新聞購読者はおトクに利用可能
「yomiDr.(ヨミドクター)」は、読売新聞が運営する医療・健康・介護の情報サイト。リニューアルによって写真やイラストをふんだんに使ったビジュアル重視のデザインを採用。スマートフォンでも閲覧しやすくなっている。
ほとんどのコンテンツはだれでも無料で閲覧可能となっているが、読売新聞購読者は医療記事「医療ルネサンス」と、医療機関のデータベース「病院の実力」を無料で利用可能。さらに有料登録(月額200円)で「24時間電話医療相談サービス」の利用や「ヨミドクター医療セミナー」の優先招待などの特典が受けられる。
※有料登録の料金は税別。
(画像はyomiDr.より)
(画像はNPO法人Fine公式サイトより)

yomiDr.
https://yomidr.yomiuri.co.jpNPO法人Fine公式サイト
http://j-fine.jp