Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

反復着床不全の要因は子宮内膜組織におけるRPA2遺伝子の増加である

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























反復着床不全の要因は子宮内膜組織におけるRPA2遺伝子の増加である

このエントリーをはてなブックマークに追加
反復着床不全の要因とは
10月13日、青島大学付属病院(中国)の研究チームは、「Journal of Assisted Reproduction and Genetics」にて、子宮内膜組織におけるRPA2遺伝子発現量の増加によって反復着床不全(RIF)が生じると発表した。

反復着床不全の女性は、子宮内膜組織でRPA2遺伝子の発現量が増加して子宮内膜の脱落膜化(胚着床のために必要な細胞分化)が阻害され、胚移植の失敗を繰り返して妊娠に至らないという。

反復着床不全
RPA2遺伝子の発現と反復着床不全における関係性
研究チームは、遺伝子発現情報データベース「Gene Expression Omnibus(GEO:ジオまたはゲオ)」を用いて、RPA2遺伝子の発現と反復着床不全における関係性を検証した。

反復着床不全群とコントロール群のRPA2遺伝子発現を比較したところ、RPA2遺伝子発現のタイミングに相違が認められた。

反復着床不全の場合、月経周期の増殖期(卵胞期)において、子宮内膜組織でRPA2遺伝子が明らかに多く発現したという。RPA2遺伝子の過剰発現によってプロラクチン(PRL)およびインスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)の産生・分泌が抑制され、ヒト子宮内膜間質細胞の脱落膜化は阻害されることが確認された。

なお、ヒト子宮内膜間質細胞は、月経周期の増殖期に脱落膜細胞へと分化(脱落膜化)し、形態学的および機能的に着床に適した状態に変わる。

(画像はJournal of Assisted Reproduction and Geneticsより)


外部リンク

SPRINGER LINK
https://link.springer.com/


Amazon.co.jp : 反復着床不全 に関連する商品
  • 膿精子症は体外受精結果に否定的な影響は与えない(4月29日)
  • 妊娠糖尿病には栄養療法が効果的である(4月29日)
  • 多嚢胞性卵巣症候群は精神状態や腸内細菌叢に影響を及ぼす(4月23日)
  • トリガー日のエストラジオールは新鮮胚移植の結果に対して劇的な影響を与えることはない(4月23日)
  • 母親の糖尿病は子供の注意欠如多動症リスクに影響を与える(4月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ