Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

父親の妊娠前の飲酒は胎児の成長に悪影響を与える

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























父親の妊娠前の飲酒は胎児の成長に悪影響を与える

このエントリーをはてなブックマークに追加
父親の飲酒の危険性
12月13日、テキサスA&M大学(アメリカ)の研究チームは、プレスリリースにて、妊娠前の父親の飲酒習慣が胎児の成長・発達に否定的な影響を及ぼし、父親の精子から飲酒による影響が消えるまで1ヶ月以上要すると発表した。

つまり、妊娠中の女性の飲酒だけでなく、妊娠前の男性の飲酒も胎児の成長・発達に影響するという。それゆえ、子供を望むカップルは、妊活を始める3ヶ月前には男性の飲酒を止める必要がある。

飲酒
妊娠前の父親の飲酒が胎児の成長・発達に与える影響
妊娠前ならびに妊娠中の飲酒による主なリスクとして、胎児性アルコール症候群が挙げられる。胎児性アルコール症候群では、顔面を中心とする形態異常、低出生体重児、注意欠陥・多動症(ADHD)、協調運動障害リスクが増す。それゆえ、妊娠中の女性に対する飲酒指導が行われている。

先行研究では、妊娠前の父親の飲酒習慣が胎児の成長・発達に否定的な影響を与える可能性が示唆されていた。アルコール摂取によって胎盤の成長が妨げられ、胎児性アルコール症候群リスクを高めるという。

今回、父親の妊娠前の飲酒と胎児への影響に着目し、飲酒が精子に与える影響が消失するまでの時間を検証したところ、父親が日常的に飲酒する場合、父親の精液はアルコール摂取による悪影響を受け、その影響が消えるまで1ヶ月以上掛かることが実証された。

アルコールを摂取すると肝臓で酸化ストレスが発生し、体内では特定の化学物質が過剰に生成され、正常な細胞活動を妨げる。アルコールが体から抜ける際にも同様な酸化ストレスが引き起こされ、生殖器系を含め、体全体に影響を及ぼす。

また、精子は約60日掛けて形成される。例えば、仕事後にビールを3杯から4杯飲む日が週に数日であっても、アルコール摂取による影響は残り、精子が正常な状態に戻るまでには時間を要するという。それゆえ、妊活を始める3ヶ月前には男性は飲酒を止めることを推奨する。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Texas A&M TODAY
https://today.tamu.edu/


Amazon.co.jp : 飲酒 に関連する商品
  • 多嚢胞性卵巣症候群は精神状態や腸内細菌叢に影響を及ぼす(4月23日)
  • トリガー日のエストラジオールは新鮮胚移植の結果に対して劇的な影響を与えることはない(4月23日)
  • 母親の糖尿病は子供の注意欠如多動症リスクに影響を与える(4月15日)
  • トリガーの日の血清プロゲステロン濃度が凍結融解胚移植の出生率に影響を与える(4月12日)
  • 腎機能低下は男性不妊リスクを高める要因になる(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ