Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

膣内培養を用いた体外受精は妊娠結果に影響を及ぼすのか

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























膣内培養を用いた体外受精は妊娠結果に影響を及ぼすのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
膣内培養を用いた体外受精の実態
4月15日、テキサス大学オースティン校(アメリカ)の研究チームは、「Journal of Assisted Reproduction and Genetics」にて、膣内培養を用いた体外受精では、単胎児の妊娠結果に悪影響を及ぼすことはないと発表した。

膣内培養
新たな胚培養の方法が開発される
過去40年間で、体外受精は不妊治療の標準治療となった。採卵した卵子を体外で精子を受精させ、培養機器(インキュベーター)を用いて体外にて数日間培養し、正常に成長した受精卵を子宮へ戻して着床を促す。

しかしながら、この方法では、高額な治療費が問題とされる。そこで、最近、胚培養の新たな方法として「膣内培養」が開発された。

膣内培養では、体外にて卵子と精子を受精させた後、ガス透過性密閉容器に受精卵を入れ、膣内で数日間培養する。これは、従来の培養機器による培養と比べて、低価格であるという。

膣内培養を用いた体外受精と妊娠結果における関係性
今回、研究チームは、膣内培養66件(単胎児50件、多胎児・双子16件)を対象に、膣内培養を用いた体外受精と妊娠結果における関係性を検証した。

誕生した子供の健康状態を調査したところ、単胎児のうち低出生体重児4人、早産児3人、巨大児1人となり、平均出産週数は妊娠38週4日、平均出生体重3159.1gと報告された。

一方、多胎児の平均出産週数は妊娠33週4日、平均出生体重1992.9gと報告された。27人が低出産体重の条件を満たし、また、24人は早産であった。

調査結果を受け、研究チームは、単胎児を妊娠・出産する場合、膣内培養を用いた体外受精が妊娠結果に悪影響を及ぼすことはないと考える。しかしながら、多胎児の場合では、膣内培養によって低出産体重率や早産率が高まると指摘する。

(画像はJournal of Assisted Reproduction and Geneticsより)


外部リンク

Springer Link
https://link.springer.com/


Amazon.co.jp : 膣内培養 に関連する商品
  • 体外受精サイクル二回目は一回目より妊娠・出産可能性は高まる(5月19日)
  • 体外受精サイクルにおいてレスキューICSIは効果があるのだろうか?(5月15日)
  • 新たなスクリーニングモデルによって子癇前症の予測精度が高まる(5月13日)
  • 父親の腸内細菌叢が子供の健康に影響を与える(5月8日)
  • 特定の染色体変異が流産に関与する(5月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ