Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

不妊治療に対する「無理解」が招いた悲劇

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























不妊治療に対する「無理解」が招いた悲劇

このエントリーをはてなブックマークに追加
トップクラスの人気を誇るビジネス情報サイト
「東洋経済オンライン」で連載されている「不妊治療のリアル」が2019年8月3日に更新された。

退職
株式会社東洋経済新報社が運営する「東洋経済オンライン」は、独自の企業・経済記事に加え、幅広いジャンルの執筆者による記事を多数配信。トップクラスのページビューを誇る経済・ビジネス系サイト。

2019年5月29日にスタートした「不妊治療のリアル」は、不妊治療経験者たちに取材したコラム記事。第1回は「治療と仕事の両立」をテーマに、ライターの吉田理栄子さんが女性たちの体験談を紹介。第2回では医師の桜井明弘さんが、不妊治療と仕事の両立がむずかしい理由を解説している。

不妊治療に対する認知度の向上が必要
今回公開された第3回のテーマは「退職せざるをえなかった不妊治療の過酷な現実」。職場の不理解によって働きかたを変えることになってしまった30代女性(2人)の体験を紹介している。

1人目は総合病院の外来担当として働いていた看護師。子どものいない人にだけ夜勤をさせるという病院の方針に疑問を持ち、不妊治療中であることを告白したが理解されず退職。上司から投げつけられた言葉は唖然とするようなものだったという。

2人目は正社員からパートのネイリストに転職したという女性。職場に不妊治療のことは伝えていなかったが、緊急入院したことで発覚。いつ妊娠するかわからないという理由で仕事を減らされてしまったという。

記事は、不妊治療当事者が声を上げたときに呼応できる環境づくりのためにも、認知度の向上が必要であると訴えている。

(画像は東洋経済オンラインより)


外部リンク

東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net

株式会社東洋経済新報社
https://corp.toyokeizai.net


Amazon.co.jp : 退職 に関連する商品
  • 母親の糖尿病は子供の注意欠如多動症リスクに影響を与える(4月15日)
  • トリガーの日の血清プロゲステロン濃度が凍結融解胚移植の出生率に影響を与える(4月12日)
  • 腎機能低下は男性不妊リスクを高める要因になる(4月8日)
  • 妊娠中の魚摂取量は子供の心疾患リスクに影響を与えない(4月4日)
  • 抗てんかん薬「トピラマート」によって子どもの自閉スペクトラム症リスクが増加する可能性はない(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ