Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

母親のストレス量が子供のストレス反応に影響する

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























母親のストレス量が子供のストレス反応に影響する

このエントリーをはてなブックマークに追加
妊娠成立時のストレス量による影響
サイモンフレーザー大学(SFU)の研究チームは、「Journal of Developmental Origins of Health and Disease」にて、妊娠成立時における母親のストレス量が、子供のストレス反応に影響を与えると発表した。

妊娠成立時に母親が受けたストレス量は、11歳まで、子供の苦境・困難に対する反応を左右した。

ストレス
妊娠成立時の母親のストレス量と子供のストレス反応における関係性
研究チームは、妊娠成立時に母親が受けたストレス量と子供のストレス反応における関係性を検証した。母親は、妊娠成立時から妊娠8週目まで、ストレスホルモン「コルチゾール」を測定した。なお、妊娠成立は尿検査にて生殖ホルモンを測り、判断している。

また、子供は12歳、中学入学時期に、新学校生活に対するストレス度合いを評価した。合わせて、パブリックスピーキング(人前で話す)を行い、人前で話す体験から受けるストレス量を測った。

妊娠成立から妊娠8週目まで、母親がストレスを受けた時期・期間により、子供のストレス反応に与える影響は変わった。

母親がストレスを受けた時期・期間と子供の性別
母親が妊娠2週目にコルチゾールが高い値であった場合、その子供である男児はパブリックスピーキングに対して大きなストレスを感じ、コルチゾール値が高くなった。一方、女児に関しては影響なかった。

妊娠5週目の時点で母親のコルチゾール値が高い場合、女児は新学校生活の開始に伴うストレスが高く、コルチゾールが増加した。男児には関係性が認められなかった。

また、妊娠5週の期間中、母親がストレスを感じると、男児・女児ともに、パブリックスピーキング、新学校生活に対するストレスが大きくなると報告される。

研究チームは、生物学的メカニズムは不明であると述べつつ、妊娠成立から妊娠8週は母から子へ遺伝子、環境・文化的要素が引き継がれる時期であり、母親のストレス量が子供のストレス反応に影響を与えると推測する。

(画像はPixabayより)


外部リンク

SFU
http://www.sfu.ca/


Amazon.co.jp : ストレス に関連する商品
  • 多嚢胞性卵巣症候群は精神状態や腸内細菌叢に影響を及ぼす(4月23日)
  • トリガー日のエストラジオールは新鮮胚移植の結果に対して劇的な影響を与えることはない(4月23日)
  • 母親の糖尿病は子供の注意欠如多動症リスクに影響を与える(4月15日)
  • トリガーの日の血清プロゲステロン濃度が凍結融解胚移植の出生率に影響を与える(4月12日)
  • 腎機能低下は男性不妊リスクを高める要因になる(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ