Google+
妊活・卵活ニュース
 妊活・卵活ニュース

約6割が転院を経験、気になるタイミングとその理由【不妊治療】

着床前診断
産み分け
カラダ
不妊治療
社会
書籍
その他
新着ニュース30件






























約6割が転院を経験、気になるタイミングとその理由【不妊治療】

このエントリーをはてなブックマークに追加
半数以上の人が転院を経験
不妊治療をはじめても、皆がすぐに結果がでるわけではありません。治療を続けるうちに「医師」「治療方法」「金銭や時間」などの相性にズレを感じることもでてくるでしょう。

NPO法人Fineが実施した「どうする?教えて!病院選びのポイント」のアンケートを参考に、不妊治療の転院事情をみてみましょう。

転院のタイミング
(画像はNPO法人Fineアンケートより)

アンケートでは、半数以上の人が転院を経験したと答えています。また、ある程度「満足」と思えるまでに転院した回数は、一番多いのが2回、続いて1回、3回となっています。

不妊治療は、年齢との関連も大きく時間との勝負。転院を考える時期については、およそ1/4の人が半年から1年以内と早々に見切りをつけていることも判明。

気になる転院の理由ですが、妊娠しなかったことを筆頭に、医師の対応に不満、施設の技術の限界(例えば人工授精までしかできないなど)、他院のよい評判をきいて、というところでした。

転院するときの心得
では、実際に転院をしようと思ったときにどんなことに注意をしたらよいでしょうか。

一番よいのは、クリニックに転院の意向を伝えデータをもらうことですが、転院理由はどうしたらいいものかと悩みますよね。素直に治療方針に不満があるというのもありますが、穏便にことをすませるには「転勤」や「引越し」などを理由にするのも手だといいます。

また、紹介状がなくても受診には問題ないところも多数ありますので、これまで受けてきた検査データはまとめておくこと。クリニックによっては、同じ検査は受けなくてよしと判断するところもあります。治療履歴も簡単に書面にしておくとより良いですね。

不妊治療において、転院はおそれずに可能性はおおいに探って見て欲しいと思います。


外部リンク

NPO法人Fineアンケート
「どうする?教えて!病院選びのポイント」
http://j-fine.jp/prs/prs/Fine_press_1208_byoin_ank.pdf

Amazon.co.jp : 転院のタイミング に関連する商品
  • 多嚢胞性卵巣症候群は精神状態や腸内細菌叢に影響を及ぼす(4月23日)
  • トリガー日のエストラジオールは新鮮胚移植の結果に対して劇的な影響を与えることはない(4月23日)
  • 母親の糖尿病は子供の注意欠如多動症リスクに影響を与える(4月15日)
  • トリガーの日の血清プロゲステロン濃度が凍結融解胚移植の出生率に影響を与える(4月12日)
  • 腎機能低下は男性不妊リスクを高める要因になる(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    妊活基本情報



    お問い合わせ